1
▲
by fine4486
| 2018-10-18 15:10
| 光
|
Comments(0)
▲
by fine4486
| 2018-10-18 14:27
| 光
|
Comments(0)
昨日までの風は何処へやら
穏やかな朝になりました。
光と影で面白い模様ができていました。

丁字草 (ちょうじそう)の影を壁に落として

御影石を濡らす水に映るハナミズキ

もうすぐ咲くシランを応援するかのように
▲
by fine4486
| 2018-05-06 17:18
| 光
|
Comments(0)
▲
by fine4486
| 2017-06-03 23:10
| 光
|
Comments(0)
霰混じりの冷たい雨 横殴りの風
僅かに光が射したと思ったら 彼方に虹が・・・・・
路肩に車を止めてドアを開けようとするが強風にあおられて恐い
決死の思いで撮りました(チョッと大袈裟)

▲
by fine4486
| 2014-11-14 09:44
| 光
|
Comments(2)
▲
by fine4486
| 2014-08-07 07:07
| 光
|
Comments(0)
夕方の散歩道
紫陽花の花はもう終焉を迎え
茎には蝉の抜け殻があちこちに付いています
土がたくさん付いているのでニイニイゼミだろう
殻の中に光源でも入っているかの様に光っています
どうしたんだろうと思いよく見ると
スポットに当たっている夕陽のせいでした

▲
by fine4486
| 2014-07-21 19:58
| 光
|
Comments(1)
孫たちの運動会で、ふと空を見上げると逆さ虹が・・・・・
太陽の周りをぐるっと二重に綺麗な虹が架かっているではないか!!
初めて見る虹を逃すまいと必死にシャッターを切りました。
帰宅後、調べてみたら
日暈(ひがさ、にちうん)
暈は雲を形成する氷晶がプリズムとしてはたらき、太陽や月からの光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折されることで発生する。
とありました。非常に珍しい現象だそうです。



綺麗ですねぇ~ 何か良い事ありそうな・・・・・。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪
▲
by fine4486
| 2014-05-24 18:19
| 光
|
Comments(2)
▲
by fine4486
| 2013-12-08 19:02
| 光
|
Comments(0)
1